段ボール電車(その2)
というわけで段ボール電車第2弾。今回は屋根・下回り付き。 ①「まにあっく阪神」ペーパークラフトを
1.778倍して45分の1に拡大、3枚に分けて
印刷する。
②車体は丁寧に切り取り、屋根カーブを
付ける。
③妻面ははじめから段ボールに貼り付け。
のりしろは残し、前面のカーブは付けておく。
④現物合わせでカーブを付けた段ボールに
スプレー糊を吹き付け、側面を貼り付ける。
⑤妻面を貼り付ける。前作は内部に広告や
新聞紙を詰めて床にフタをしただけ。
⑥今回は下回りを別の段ボールに貼り付け
車体の裏側に貼る。これで側面は2重となる。
(かなり頑丈)
⑦広告や新聞紙を丸めて詰め、コの字型に
折った段ボールでフタをする。
⑧今回は中身に段ボールを詰めたクーラー
を付けてみた。アンテナはさすがに省略。
⑨コッコ1号への引渡し。結構体重をかけ
床を引きずるが破壊せず、ひとまず安心。
しかしながら少々工法が複雑化したため工作時間は2時間30分と
なってしまった。今後とも研究の必要ありか・・・。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント