« いよいよ・・・。 | トップページ | オルセー美術館展 »

山陽鉄道フェスティバル2006

11月4日、今年も山陽鉄道フェスティバルが開催された。
ダンナ的には鉄道模型コーナー以外に関係していないため
ここしか記述することがない。

それにしてもすごい両数である。神戸に関係する6社局が
きれいに集まってしまっている。
Zen

地下鉄と北神急行。この並びは日常のもの。
Hokushin

阪神1000系。奈良直通用の新型車が初登場!
H1000

これ以外の詳しい模様は「いぶき工房」模型の部屋まで・・・。
http://www.geocities.jp/ibukikobo/sanyo2006.htm

|

« いよいよ・・・。 | トップページ | オルセー美術館展 »

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

鉄道模型運転会、内容充実で良かったです。
乗入れ各社が勢揃い、しかもヘッドーマーク
付の模型運転というのは、私の見た限り初めてです。こだわりのなせる業に脱帽します。
車種も阪神赤胴車の懐かしいのやら、未だ営業運転に就いていない近鉄奈良線乗入れ用新車まで、子供さん達も目を輝かせて見てましたね。楽しい内容、ありがとうございました。

投稿: アルプス銀水タクシー | 2006年11月 6日 (月) 12時25分

今年も山陽電車フェスティバルに伺わせていただきましたが、やはり鉄道模型の部屋は凄かったです。車両の多さに驚きました。親子でずっと列車に釘付けでした。
来年も模型運展開が催されることを願っております。

投稿: matwave | 2006年11月 7日 (火) 21時04分

お楽しみいただけたようで良かったです。本当はJR223系なんかがあっても良いとは思うのですが、ま、会社の公式行事ということで制約もありますので仕方ないところです。来年も出来るよう努力します。

投稿: いぶきダンナ | 2006年11月13日 (月) 22時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山陽鉄道フェスティバル2006:

« いよいよ・・・。 | トップページ | オルセー美術館展 »