« 花見 | トップページ | この本 »

神鉄1000系

↓懐古趣味に入れると怒られそうだが

1103

神戸電鉄バリバリ現役の標準車1000系。
詳しく言えば最大勢力の1100形。
2扉の神鉄らしいスタイルが魅力的である。

ダンナ、この車両には少々思い入れがあって
と言っても「ドアの裏側」だが・・・。

1104i
↑ドア窓は外から見れば隅にRが付いているのだが
車内から(つまり裏から)見れば
角張った枠が入っているのである。

神戸の電車で他にこういうドアの車は無いんじゃないだろうか?

母親の実家へ行くのに利用していた神鉄。
阪急や阪神、山陽の電車から乗り換えて

このドアに出会ったとき

「おばあちゃんの家に行くんやな~」
と実感するのである。

ダンナにとっての神鉄とは
この角張ったドア窓の枠なのである。

1104i2
↑こういう普通のドアもあるわけで。
(おまけに1両に両方があったりするわけで・・・。)

|

« 花見 | トップページ | この本 »

懐古趣味」カテゴリの記事

コメント

神戸電鉄(神鉄線)1000系ですね!!この駅って・・・・・まさか「有馬温泉」駅ですか!?私はどちらかといいますと、神鉄3000系(3ドア車両)が好きですね!!ところで、ダンナ様は・・・・・ご出身はどちらで??関西のお方なんですか??

投稿: マスダっち | 2010年8月25日 (水) 02時14分

>マスダっちさま
はい、有馬温泉駅です。デ3000のほうがお好きですか?私が子供の頃はデ3000は粟生線には入らず縁遠い存在でした。
私の出身ですか?HPのほうご参照を。ルーツは高知やら三木にありますが。

投稿: いぶきダンナ | 2010年8月25日 (水) 10時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神鉄1000系:

« 花見 | トップページ | この本 »