« オバQ | トップページ | 十和田観光電鉄 いすゞBU10他 »

十和田観光電鉄 いすゞCRA650

オバQの続きというわけではないのだが、山陽バスの中古車がとうとう十和田観光にも出現したと聞き、所蔵の写真を引っ張り出してきた。

258f

258r
十和田観光電鉄 いすゞCRA650(川崎) 1977年式?
(1993年9月 青森駅)

ダンナ18きっぷで放浪していたときに青森駅前で撮ったもの。当時にしても「ボロい」感じがした。国際興業カラーだった貸切から塗り替えたものでナンバーも付替である。山陽の中古もこのカラーになっているようだ。何となく電車と同じ色遣いを意識しているが、車体が白いため雰囲気は異なる。この点、土佐電鉄の電車とバスの関係に似ている。しかし十和田観光の電車は今年廃止されてしまった。

余談だが、十和田観光のタクシーは国際興業貸切カラーを使っていて、本家のような小豆色ではないのが面白かった。この旅行中取り損ねたまま現在に至っている。まあ本家が小豆色だったというのも昔の話。

|

« オバQ | トップページ | 十和田観光電鉄 いすゞBU10他 »

懐古趣味」カテゴリの記事

型式写真」カテゴリの記事

バス」カテゴリの記事

コメント

十和田観光のタクシー(国際興業貸切カラー)、私も訪問当時に
撮り損ねています。
実車もしていたのですが、急いでいて・・・。

この時代、画像を見るだけで昔のバス車内の香りが甦りますね。

投稿: アルプス銀水タクシー | 2012年6月 5日 (火) 12時24分

>アルプス銀水タクシーさま
そうなんです。七戸から十和田市行きのバスに乗って、降りたらちょうど三沢行きの電車が出るところで、あわてて乗ってしまいました。結果三沢で1時間以上の待ち時間・・・。駅前でタクシーを撮ろうとしても十和田観光はエリア外なのか現れず。何にもない三沢で待つくらいなら、十和田市でしばらくいれば良かったと、19年経った今でもそう思います。

投稿: いぶきダンナ | 2012年6月 5日 (火) 23時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 十和田観光電鉄 いすゞCRA650:

« オバQ | トップページ | 十和田観光電鉄 いすゞBU10他 »