« 十和田観光電鉄 いすゞCRA650 | トップページ | 現地集合 »

十和田観光電鉄 いすゞBU10他

青森駅前のカプセルホテルを朝早く抜け出し、野辺地から南部縦貫鉄道に乗って七戸に出たダンナ。何もないその辺をうろついていると十和田観光電鉄七戸営業所にたどり着いた。多分、大方の南部縦貫乗車者が訪れたであろう営業所である。早速許可を得て車庫に入る。KBXのBUがうじゃうじゃいた。平面ガラス仕様はやはりカッコ良い。いずれも撮影は1993年9月のこと。

1876f2
青22か1876 いすゞBU10(川崎) 1979年式?

1878r2
青22か1878 いすゞBU10(川崎) 1979年式?3連テールじゃ。

2103f2
青22か2103 いすゞK-CLA500(川崎) 1980年式

実はこの前に盛岡でBUばかり見ていたので、どうもCJM系の顔が希少に思えず、あまり熱心に記録していない。今から思えば勿体ないが、デジカメ時代でもないので仕方ない。

そういう、思い出の七戸。
実はもう一つ、七戸でのクルマネタ。次の機会に。

|

« 十和田観光電鉄 いすゞCRA650 | トップページ | 現地集合 »

懐古趣味」カテゴリの記事

型式写真」カテゴリの記事

バス」カテゴリの記事

コメント

そうなんですよね。
フィルム時代はシャッターが重くてなかなか切れませんでした。
デジタルに変わった今もその頃にクセが抜けないのが困りもの・・・

投稿: えびび | 2012年6月 1日 (金) 23時09分

>えびびさま
デジタルに変わったら変わったで何でも撮るクセが付いてしまいました。で、別にプリントアウトするわけでもないので、きちんと整理していないと膨大な画像がハードディスクに溜まる一方になるわけでして・・・。

投稿: いぶきダンナ | 2012年6月 4日 (月) 22時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 十和田観光電鉄 いすゞBU10他:

« 十和田観光電鉄 いすゞCRA650 | トップページ | 現地集合 »