« 二郎はいちご | トップページ | 3月最後の日 »

オレンジアロー連

新三田で神姫バスに登場した西日本初の連接バス「オレンジアロー連(れん)」試乗会に参加。多くの方のブログなどに登場しているので、あえて詳しくは説明しない。

3001
新三田駅前。試乗会に集まる人々。隣接する立体駐車場に上って、(模型資料用に)屋根上を撮ってやろうというのはダンナにとっては日常行動だが、他に上がってくる方がいなかったのは意外・・・。

3002
この日は20分ヘッドで2台を走らせている。武庫川を渡るエルム橋で順光になるので、そこでしばし粘って撮り・・・、

3003
なんかLRTと同じような感じやな~、とか言いながら乗り、

3004
駅前で再び撮る。連接バスは直線になっているより、このようにカーブで車体をくねらせたいるほうが格好良いですね。

3005
ここ新三田はターミナルから出て来る路線車が綺麗に撮れる。喜んでパシャパシャ撮る。いや、何度も同じクルマばかりが来るんですってば。最近は明石近辺では見なくなったような気がする元淡路交通のキュービックも元気に活躍中。

3006_2
ダンナ、結構好きな西工エアロスターS。最初は「ブッサイク」と思っていたのに・・・。

3006

|

« 二郎はいちご | トップページ | 3月最後の日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

型式写真」カテゴリの記事

バス」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
行かれてたんですね~、試乗会。私は行けませんでしたが、別の日に写真だけは撮りました。(一応、屋根も)交差点で狙うと車体の動きが予測と違って、うまくフレームに納めるのに少し慣れが要る感じでした。
>元淡路交通の
明石では、昨年の5~6月?ぐらいまでは、社のU-LVが来てましたが、それきりではないでしょうか? KC-LVの方は、もっと前に見掛けなくなりました。西神に行けばゾーンのU-LVをまだ見掛けますが、長くは無いかもですね。

投稿: odori-ko | 2013年4月19日 (金) 23時45分

なるほど!くねらせている車体は良い感じですね。参考にさせて頂きます~。

投稿: 播磨観光タクシー | 2013年4月20日 (土) 23時19分

>odori-koさま
たまたま会社の方に試乗券をいただいて存在を知ったのですが・・・。まあ鉄道と比べると来る人の数も少なく撮影はゆっくりできました。
元淡路のキュービックも走り始めて何年にもなりますね。確かに新車ではないので先は長くないと考えるのが自然でしょうね。

>播磨観光タクシーさま
いろいろ撮りましたが、カーブしているなら内側からかな、と。外側からのも撮っていますが。

投稿: いぶきダンナ | 2013年4月21日 (日) 08時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オレンジアロー連:

« 二郎はいちご | トップページ | 3月最後の日 »