« 木津川へGO! | トップページ | 完全な空振り »

阪神バス いすゞKK-LR233J

雨の浜田車庫で。

208f

208r

阪神バス208号 いすゞ”エルガミオ”KK-LR233J 1999年式
事業用としては非常に珍しいツーステップのエルガミオ。

|

« 木津川へGO! | トップページ | 完全な空振り »

型式写真」カテゴリの記事

バス」カテゴリの記事

コメント

ご無沙汰しています。自分の阪神バスのイメージは、日野車で銀と青のツートン?っていうのがありますので、
このカラーリングとルックスには衝撃に近い違和感があります。今はこんなんになっているのですね。エルガミオと関係なくてすみません。

投稿: ta-yan | 2013年7月 5日 (金) 18時12分

>ta-yanさま
なんか、それ分かります。銀の部分は冷房車から現在のクリームになりましたが、青も当時は紺色だったのが、何かの間違いで現在の青色になり、そのまま続いているという話を聞いたことがあります。

投稿: いぶきダンナ | 2013年7月 7日 (日) 08時34分

浜田車庫、併用軌道・国道線の時代に構内で
撮影して以来、行っていません。

銀・紺のイメージは私もありまして、阪神電鉄バス
というよりは「阪国バス」なんですね。
銀は塗装で、ここがアルミ鱗模様だと明光バスさん
になってしまいますが・・・。

投稿: アルプス銀水タクシー | 2013年7月 7日 (日) 22時10分

>アルプス銀水タクシーさま
いや~、国道線見たことありません。とりあえず廃止時4歳です。確かに銀+紺の組み合わせは”阪国バス”というイメージは分からないでもないのです。現在の塗装では単なる「阪神バス」ですね。

投稿: いぶきダンナ | 2013年7月10日 (水) 22時21分

御無沙汰しております。

99年式のエルガミオということは㏍規制の一番初期ですね。現行の排ガス規制はクリアですが、年式的に99年辺りのは大阪市は抹消しているようです。この2ステエルガミオも気付けば消えていたという事になるかもしれませんね。

投稿: 西日本総合開発 | 2013年7月18日 (木) 01時08分

>西日本総合開発さま
もちろん、消えるから雨なんだけれども撮ったというのが本当です。すでに14年落ち、廃車は時間の問題で・・・。

投稿: いぶきダンナ | 2013年7月18日 (木) 22時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 阪神バス いすゞKK-LR233J:

« 木津川へGO! | トップページ | 完全な空振り »